ガーデン、長期計画、始まる♪-Ⅱ
テニスアリーナガーデン様のガーデンデザインを「描ける」気持ちになれたのは、2013年に入ってからです。施設周の新しいいくつものガーデンがお邪魔にならずに、訪れるお客様に喜んでいただけること、スタッフの皆さんがガーデンの維持管理になじみ始めていただけること、ふたつの実感を感じ始めてからのことです。現況調査を見直して、ガーデン制作の目的を見直してコンセプトを決定し、導線とゾーニングを導き出しました。
コンセプトは「明るく 品よく リズミカルに」です。私が受けたスタッフの皆さんのイメージや建物のイメージをガーデンデザインと統合できたコンセプトになったと自負しています。
パースを描き始めたのは春のことでした。広い敷地です。駐車場ほぼ50台分二か所+他 の緑化です。パースもたくさん描きます。時間がかかりそうでした。
私ごとですが、・・夏が近づいたころ、母の具合が悪化していきました。もともと父よりも一年前に病と闘い始めて、肺の手術を2回も受けています。入退院を繰り返す闘病生活は6年を超えました。・・暑い日が続いた夏の終わりに母はセレスと父の元へ旅立ちました。
私は、大好きな植物と関わり、庭の仕事を始めたこの3年足らずの間に、セレスと父と母を見送りました。・・。2013年の秋は、どうにも仕事が手につかない日々が続きました。