~2017年を振り返って ’1704′ 北九州視察 その3♪ ~
今日は、まず佐世保です。
おいしい佐世保バーガーを食べて(まずは食い気です!)、それから三浦町教会へ行きました。
教会もお庭もきれいで、神聖な気持ちになりました。
そして海がとても美しいです。
生月島まで足を伸ばして、美しい海を満喫し、また昔の鯨漁の様子などを学んできました。
この海のランドスケープは、私の知っている世界とは少し違っているように感じました。
さて、松浦町のフェリー(な、なんと、町営のフェリーです!)に乗って、御厨港から青島を経て船唐津まで行きました。
地元の人の足なのです、このフェリーは。
到着した港には、売店がないどころか、・・人気がない・・、とても心細い・・寂しい・・
港に、私を下ろしたその船は、あっという間に夕陽に向かって出港していきました。
大きな不安につつまれているのですが、夕暮れ時までには、佐賀の浜野浦に着きたいのです!
日本の西の果ての、美しい夕日に染まる棚田を、どうしてもどうしても見たいのです。
急がなくちゃ!!
日本って、やっぱり美しいです。
こんな景色に出会えるから、こんなときめきをいただけるから、やはり日本を巡りたいと思うのです。