今年二回目の「四国カルスト」♪ 2018.7.27

ご縁がありまして、今年二回目の「四国カルスト」です。
(たぶんもう一度お伺いすることになりそうです)

自然の中にある大きな牧場や高山植物の研修が素晴らしいことはもちろんですが、魅力的なことは他にもたくさん♪あります。

20180713_092353 20180713_092444 20180713_092546
「高知のカフェのモーニングは名古屋よりすごい」という噂を聞いて、素敵なガーデンのある高知の空港からさほど遠くないすてきなカフェに訪れましたが、本当に素敵です。
カフェのオーナーのお話では、ガーデンにもとても力を入れて作られている様子でした。

20180713_105740
少し寄り道をして、「鯨ナイフ」のを手に入れました。人気沸騰で手に入らないと言う噂に納得のかわいらしさです。バラの接ぎ木に使えるかしら?

20180713_165855 20180715_101927 20180714_052628
四国の真ん中、高い場所にカルスト台地が広がっています。
夜は降るようなきらめく星に囲まれて、朝は雲海に囲まれて、素晴らしいのです。
高知県と愛媛県をまたいで広がるこの牧場からは、室戸岬から石鎚山まで見渡すことができます。

20180715_102126_001 20180715_104613 20180714_145006 20180714_133101
牧場や牛や飼料の研修をタップと受けた後、トゥクトゥクに乗ってカルスト牧場を巡りました。
花咲くカルスト台地を渡る風は心地よく、とても爽やかな時間でした。
(のどかに安らぐ牛を前に、美味しい牛肉の話を聞かされることだけは、複雑でした)

20180714_093224 20180714_091304 20180714_091903

20180715_180134 20180715_145850 20180715_182428

~ 夏越し ~ 2018.7.9

20180701_075016
茅の輪こそ用意をしなかったけれど、夏越しのお祭りをしました。
今年の折り返しから後も、静かで豊かな日々を過ごせますようにと、祈りました。

~ ことしも半年 ~ 2018.7.9

20180620_133807

6月が終わりました。今年もあっという間に半年が過ぎてしまいました。
知り合いに誘われて素敵なカフェへ出かけたら、素敵なカップでコーヒーを出していただけました。
ほっ、とした、心温まるひとときを過ごすことができました。

四国研修-5 祖谷渓谷・金比羅さん・倉敷ジーンスストリート・倉敷美観地区 2018.4.25

私の好みの宿はよくこの提灯がかかっています。
一度来たいと思っていた宿です、傾斜のきついケーブルカーで谷底に下るとトロトロの温泉があります。
わくわくしながらケーブルカーを待っている間に、ヤマゲラさんとお友達になりました。
20180417_072919 20180416_173123 20180417_074229

渓谷の眺めが良くとても癒やされるお部屋した。少し休んでからケーブルカーで温泉へ~♪
20180417_055623 20180417_111552 20180417_073147 20180417_070357 20180417_070837 20180417_071039

祖谷渓、仁淀ブルーに並び水の美しい渓谷です。
20180417_110929 20180417_105803 20180417_112223

あっ、遠くにさっきのケーブルカーの宿が見えます。ちょうどケーブルカーが上にいますね。すごい傾斜です、怖いです。
DSC_0459 20180417_070425

香川、金比羅(琴平)さんにつきました。785段登りそしてまた785段下ります。頑張ります。
20180417_125455 20180417_135706 20180417_141042

こんな感じです、きつくないと言えば嘘になります。途中百度石を見かけましたが、大変でしょうね。
20180417_135755 20180417_140036 20180417_141118

もちろんおうどんをいただきます。ちょうど寄席のようでしたので、少し覗かせていただきましょう。
20180417_144959 20180417_150318 20180417_15074720180417_154748 DSC_0468 DSC_0471

倉敷に来たら、ぜひジーンズを買うぞ!!と決めていました。ベンガラ初めのものが気に入り買いましたが、色も素敵なのですが肌触りが違います♪ ヤッター!!
20180417_163928 20180417_163826 20180417_173822

倉敷の美観地区が見たい!!
暗くなってしまいましたが、ライトアップしているきれいな倉敷美観地区を散策できました。
20180417_192139 20180417_192312 20180417_192516
20180417_192718 20180417_192622 20180417_192734

あちらもこちらも見たくって、長距離の研修旅行となりました。
(レンタカー900km弱走りました)
もっとたくさんご紹介したい写真などありますが、まあ、このあたりで失礼します。
四国の魅力を満喫した5日間となりましたが、少し疲れました。
新幹線で戻ります、うちのバラたちが心配になってきました。

四国研修-4 仁淀ブルー(安居渓谷)・浅尾沈下橋・UFOライン・夜のかずら橋♪ 2018.4.25

安居渓谷です。
20180416_071135
安居渓谷は、中津渓谷とは別の魅力があります。
水はどちらもすごくきれいです、ただ、川の雰囲気はかなり違いますね。
20180416_061617 20180416_063540 20180416_063757
20180416_070341 20180416_070941 20180416_071150

20180416_065825 20180416_062711 20180416_064451

浅尾沈下橋です、車が通ることができて、今も現役で使われている沈下橋です。DSC_0422
DSC_0420 DSC_0431 20180416_105920

UFOライン、空に一番近い天空のドライブコース、吉野川の源流のあるところです。
爽やかで気持ちの良いUFOライン、遠くに石鎚山が見えていました。
20180416_124557
20180416_124743 DSC_0437 DSC_0447

高知から徳島に入り、夜かずら橋や近くの滝を見に出かけました。なんとカモシカに会いました。
20180416_202912   20180416_203418

四国研修-3 四国のてっぺん・始まりの沈下橋・四万十川源流・仁淀ブルー(中津渓谷)♪ 2018.4.25

四国カルスト、四国のてっぺんと言われるところです、宿の中を愛媛と高知の県境が通っています。
DSC_0396 DSCF4683 DSC_0394

朝は天候が悪かったのですが、10時近くには高知県は霧が流れて肉眼で室戸岬派で見え始めまました。
しかし愛媛県側はそうはいきません。(一枚目は高知側、二枚目は愛媛側)
まず、高知側に下って、視察すべきをしにいこうと決めました。
DSC_0393 DSCF4682 DSC_0395

「早瀬の一本橋」、これは「沈下橋」のモデルとなったと言われる橋です。ガイドのおじさんは山菜に詳しい方でした。この橋の先は村の鎮守の森になっていて橋はお祭りなどに使われているそうです。大切にされている様子がうかがえます。四万十川の源流に向かう道は細く、崖が崩れた様子がありスリリングです。
DSC_0400 DSCF4697 DSCF4729

四万十川の源流へは「登山」になり、道なき道を上ります。鎖で登るところもあり手作りのガイド版を見落とすと迷ってしまいそうです。独特の植物も見られました。水はとてもきれいで少し甘みがありました。
DSCF4701 DSCF4702 DSCF4719
DSCF4722 DSCF4727 DSCF4713

「高樋橋」、四万十川にかかる最初の橋です。
上流なので川幅がまだ狭く、当然橋も短いのですが、とても風情のある素敵な橋ですね。
20180415_135955
20180415_135802 20180415_135747

四国カルストです。牛はまだ放牧されていませんでした。(牛にはまだ寒いかな?)
DSC_0417
一枚目は宿、二枚目は高知側、三枚目は愛媛側(カルスト)です。
DSC_0409 DSC_0408 DSC_0414

日本一きれいな「水」仁淀ブルーを楽しみに「中津渓谷」来ました。
20180415_174410

中津渓谷には夕方17時近くになったのですが散策に出かけました。
本当にきれいな渓谷です、写真はブルーではないけれど、人影のない静かな渓谷の散策は
「癒やし」そのものでした。忘れられない思い出となる散策になりました。
20180415_173103 20180415_180057 20180415_175044
20180415_172304 20180415_172701 20180415_173016
20180415_173802 20180415_174955 20180415_180600

四国研修-2 愛媛満喫(道後・下灘駅・内子座・石畳清流園) ♪ 2018.4.25

来島海峡でお世話になった宿(民宿)は、前がプライベートビーチ01があります。海水のお風呂でタラソテラピーを楽しみ、名残惜しくもしまなみ海道を後にしました。楽しみにしていた海城の今治城を見て、道後へと向かいます。
DSC_0374 DSCF4542 DSC_0377

道後温泉本館です。一度来たかった場所です。うれしいです。
77910306918969724860.0

松山から道後までは「ぼっちゃん電車」なるすてきな路面電車が走っています。
本館に足を踏み入れてすぐ、なんと入浴前にお茶をいただくことができます。
81968430172582488770.0 -37055647087567170930.0 -76544906031287760610.0 -75305545929780934340.0

内部も少しだけご紹介。お茶だけではなくてお菓子もいただいて、浴衣に替えてリラックスして入浴です。トロトロのお湯を楽しみました。
DSCF4611 DSCF4607 -70117265516611391820.0 23381895302563636060.0

入浴の後、湯神社をお参りして少し散策、名残惜しい中で「ぼっちゃん電車」を見ながら道後を後にしました。
DSC_0378 -8908407665305971850.0 37570620494293740700.0

下灘駅です。いいですねぇ。
-46615197614318648290.0
-78917806332459671920.0 DSC_0392

内子へ向かいます。懐かしさの残る「内子座」が楽しみでした。
65890790348773771640.0
79430413438318272170.0 71737357665730018530.0 DSCF4671

愛媛の海辺の内子の待ちを後にして、いよいよ四万十川・仁淀川・吉野川の源流へと向かいます。
少し天気が崩れてきました。細い山道なので怖いです。
途中、屋寝付き橋のある「石畳み」や「弓削神社」に立ち寄りました。とても風情があり素敵です。
35987528735732086690.0 26064648065868736510.0 DSCF4652

四国研修-1 尾道からしまなみ海道・来島海峡♪ 2018.4.25

花香菜の今年の春の研修は、しまなみ海道から四国、四万十川・仁淀川・吉野川源流の植生や気候を学ぶことでした。訪れた各地域の魅力を紹介したいと思います。

尾道は、坂の道。
千光寺ロープウェイの頂上からの瀬戸内の眺めはなんとも素晴らしいものでした。
坂の道を散策しましたが、坂は車の入れる余地はないので、今も人力での暮らしが生きています。
素敵な尾道を満喫した後は、しまなみ海道を渡り、来島海峡へと向かいます。

DSC_0254
DSCF4404 DSCF4417 DSCF4406 DSCF4412
DSCF4423 DSCF4418 DSCF4419 DSCF4420
DSC_0265 -47999739293608200680.0 DSC_0264 31178223214112471630.0

DSC_0261 DSC_0260 26742994815981429500.0

来島海峡の一番の楽しみは、夕陽でした。
尾道やしまなみ海道では、は多くの場所で素晴らしい夕陽を眺めることができますが、今回は来島海峡に沈む夕陽を楽しむことができました。
DSC_0350

海峡のクルーズ船に乗りました。
潮が荒く、揺れる船はスリリングです。
潮が起こることでできるいくつもの渦や、船上からのしまなみを楽しみました。また、戦争の遺産となっている大砲後や、造船所では、まさに今進水式のタンカー船も見ることができました。
-21399404174607587620.0 DSC_0293 DSC_0315
DSC_0297 DSC_0288
瀬戸内のしまなみのむこうに、ゆっくりと静かに、太陽が沈んでいきました。
DSC_0349 DSC_0350 DSC_0356
そして、島も海も、夕暮れを迎えました。
DSC_0360

国風盆栽展でお勉強してきました♪ 2018.3.20

20180209_154622 20180209_155747 20180209_154659
さすがにさすがに素晴らしい盆栽が勢揃いしています。見惚れてしまい、あっという間に時間が過ぎて、ずっと瞬きせずに見ていたのでょう、目が痛くなってしまいました。
美しい造形美、すがた形も生育状態もすごく勉強になります。
素敵なものばかりでしたが、たくさんすぎるので、少しだけ紹介させていただきました。

20180209_155008 20180209_155026 20180209_154629
「添え」や足下の苔もとても美しいです。
思うところのたくさんある国風盆栽展でした。

~2017年を振り返って  ’1712′京都の秋♪ -1 修学院&平等院 2018.2.3

DSC_0169
今年も秋の修学院離宮に伺うことができました。夕暮れ時でした。
年齢を重ねると「感動」することが少なくなってきますが、「秋の修学院離宮」はいつも素晴らしくて、
毎年訪れたくなります。私の一番大好きな「秋」のがここにあります。
DSC_0116 DSC_0126 DSC_0150
DSC_0174 DSC_0173 DSC_0154

夜、平等院のライトアップを見に伺いました。本当に美しかったです。
20171201_180609
20171201_182132 20171201_181935