お茶と日本文化 ~星岡茶寮~3/5 そして皇居 2019.11.19 2019.12.10

秋ですね。東京も木の葉が美しく色づいています。
20191119_090209

芸術学者の研修も3回目になりました。
20191119_154857 20191119_154833
20191119_143802 20191119_150453

本日の空き時間は『皇居』です。静かです。『眼鏡橋』からは丸の内を望みます。
20191119_105124 20191119_103222
20191119_102338 20191119_104859

芸術の秋 京都国立博物館「佐竹本36歌仙絵」♪ 2019.11.11

「庭は最終芸術、庭をするものは芸術に親しむこと」
京都へ「佐竹本36歌仙絵」、奈良へ「正倉院展」を親しみに出かけました。
季節良く、とても気持ちの良い京都・奈良でした。
20191108_11043320191108_110253 20191108_110148

紅葉の志賀、憧れの渋と湯田中♪ 2019.11.11

志賀高原へ出かけました。
昔はよくスキーへ行きましたが、本当に久しぶりです。
いつか近い将来、またスキーへ行きたいです。
20191024_134225 20191024_132111
20191024_133638 20191024_123947 20191024_111109

最近評判の『空テラス』へも出かけました。噂の『雲海』だけではなく『紅葉』も素晴らしかったです。
20191024_110708 20191024_113926 20191024_103805

そして、渋温泉、湯田中温泉の掛け流しの温泉たち、ゆっくりと出かけたのは初めてです。
渋温泉だけのつもりでしたが、なんとか時間がとれたので、湯田中へも行くことができました。
有形文化財のお宿にお世話になりました。

まず『湯田中温泉』「よろずやさん」です。
20191023_213802 20191023_213813
20191024_090333 20191024_09092820191024_092021
20191024_093336 20191024_092517 20191024_095939

そして『渋温泉』「金具屋さん」です。
20191024_194930 20191024_210659
20191024_170011 20191024_172603 20191024_165406
20191024_184241 20191024_184216 20191024_174956
20191024_181718 20191024_175108 20191024_172731
20191024_182044 20191024_181733 20191024_181520

『金具屋さん』では、朝『源泉ツアー』があります。見せていただける源泉もそのご説明も見事でした。
20191025_091234 20191025_085751

お茶と日本文化 ~星岡茶寮~ 2/5 2019.10.29 2019.11.6

芸術学舎での研修で、星岡茶寮のお茶と日本文化を学びます、2回目です。
ハロウィン前なので、甘味もハロウィン風でした。
20191029_143839 20191029_144551 20191029_150725

空き時間に、六本木森美術館のイスキア展へ出かけました。
現代アート、イスキアの作品はどちらもとてもバランスが良井です。
20191029_104350

20191029_103300 20191029_103415 20191029_103551
20191029_105759 20191029_110432 20191029_110715

20191029_103437 20191029_105907
20191029_110239 20191029_104309

それから、千疋屋さんでフルーツも満喫しました。
20191029_084855 20191029_085046 20191029_085324

ン記が崩れましたが、歩いていると『歌舞伎座』、そして築地へ♪
20191029_125500 20191029_125540
20191029_121525 20191029_122823

締めは、美しい東京駅です。
20191029_172118 20191029_172911
20191029_172124 20191029_172134

お茶と日本文化 ~星岡茶寮~ 1/5 2019.10.15 2019.11.5

芸術学舎での研修で、星岡茶寮のお茶と日本文化を学びます。
20191015_144150 20191015_151004 20191015_151732
本日は、空き時間に、豊洲とチームラボへも出かけました。
20191015_110812

20191015_122150 20191015_122727 20191015_115652
20191015_120041 20191015_120407 20191015_121202

20191015_113443 20191015_114852

アベノハルカス 2019.09.19 2019.11.5

20190919_191949

アベノハルカスへ出かけました。
20190919_195513 20190920_120804
20190920_122654 20190920_120653

大阪はよく知らないので少しいろいろ歩いてみました。
20190919_202220 20190919_203924 20190919_202001

大阪は『怪我をしやすい』 3年前にも右足を靱帯剥離骨折しましたが今回又怪我しました・・

奈良田、そしてレストラン藤川 2019.0810 2019.11.4

山梨県は早川町の奥に「奈良田の湯」はあります。
以前から憧れていました。一度訪れてみたいと思い予約を入れたら冬の大雪で陸の孤島になつたりしていました。
やっと、やっと訪れることができました。
20190810_173243 20190811_023222
お料理は、ジビエ。イノシシのお肉は臭みがなくて、お鍋でいただきましたがとても美味しかったです。
温泉は、すばらしいのひとことです。
20190810_151156 20190811_022622 20190810_161640
20190810_161610 20190810_161709
下部温泉の駅近くに、ステーキの名店がありました。
絶品です。焼き加減をお任せでお願いしましたが、お肉はジューシーでふわふわ、脂身はカリカリ、満足感120%のステーキでした。レストラン藤川、美味しいです。
20190810_132545
20190810_132044 20190810_132647 20190810_133130

『千畳敷カール』へ 2019.08.06 2019.11.4

高山植物を見に「千畳敷カール」へ出かけました。
天候に恵まれ、またたくさんの高山植物に出会うことができ、大変大変有意義で楽しい時間でした。

20190806_133025
20190806_111217 20190806_130405
20190806_124318 20190806_123004 20190806_114203

高山植物は高名な先生に教えていただきながらの散策です。学びの多い時間です。(写真はすべて名前をお聞きしています♪)
20190806_121500 20190806_122155 20190806_122337
20190806_122556 20190806_122726 20190806_123232

20190806_121011 20190806_121156 20190806_121316
20190806_121244 20190806_121909 20190806_121602
20190806_123300 20190806_123536 20190806_124135

20190806_121726 20190806_122018 20190806_124742
20190806_124130 20190806_124946 20190806_124445
20190806_125150 20190806_130856 20190806_132350

20190806_125100 20190806_134137 20190806_125840
20190806_125335 20190806_125954 20190806_130856
20190806_130955 20190806_131519 20190806_132214

20190806_134041 20190806_120558 20190806_135449
20190806_120639 20190806_135328 20190806_135622
植物に名前を添えれば『高山植物図鑑』のページになりますね。いつか名前を添えてみたいと思います。

岩村へ (半分青いの舞台です♪) 2019.0804 2019.11.4

岐阜は美濃の『岩村』 最近はNHKで『半分青い』の舞台になりました。
連載中は大変な賑わいで、混雑の苦手な私は訪れることができませんでしたが、落ち着きを取り戻したようなので『岩村』へ出かけてみました。
女城主の街だそうです。静かな良いところでした
20190804_125447
20190804_125514 20190804_133809 20190804_140718
20190804_135022 20190804_141056

刈谷万灯祭り 2019.07.28 2019.11.4

刈谷万灯祭りは天下の奇祭と言われます。
明るく照らされた張りぼての万灯はかなりの重さがありますが、刈谷の若い衆が一人でひとつ担ぎます。
暑い暑い夏の夕べに、熱気が漂い観客みんな力が入るお祭りです。
20190728_183804 20190728_183553 20190728_195623
20190728_191355 20190728_183544
20190728_191217 20190728_195406 20190728_195234
20190728_184629 20190728_191400